【楽心斎平法メルマガ】20231110宿業を消す方法

開運作法・仏教編1
宿業を消すにはどうしたらいいのか?

ビジネス名を変えました。高の字は「はしご」
のほうが正解です!
よろしくお願いします。

こんばんは!ひぃろです。

東京は急に寒くなって驚きました。

皆さんの住んでるところはどうですか?

さて、続きです。

仏教で言うのは

宿業を消すには先祖供養をすると良い

積み重ねた因果の悪いものを消すのは

逆修(ぎゃくしゅ)をすると良いといいます。

逆修は生前葬儀ともいいます。

日本の仏教では死後戒名を死者にあたえ仏弟子に

して(戒名は仏弟子としての名前なので戒名つけ

られた自体で仏の弟子になったということになり

ます)少なくとも
49日間の儀式(7日間ごとに七回)を行うこと

で追善供養としこの供養を持って死者をできる

だけ成仏させようとするものです。

この追善供養を生きているうちにやってしまおう

というものが逆修(生前葬儀)です。

巷の「祈り屋」さんやお寺や葬儀屋さんなんか

でもやっているようです。

安いもので7万円高いもので100万円ほど

平均30−40万円前後のようです。

先祖供養に至っては、まともな効果があるところ

では底値で50万。200万は必要予算内。

上限は特になく、今まで聞いた京都の由緒正しい

巨大なお寺でおねがいしたら

2000万だったそうです。

はっきり言っておくと

たしかにこれらは効果が確実にあります。

しかし一回ですべて解消できるかと言うと
できたという話はきいいたことが有りません。

つまり人類はまだそういう術を作れていません。
また、
明確に宿業が解消できたか?
自分の悪因縁が消せたか?
これらを判断する指標も有りません。

だからこそなんですが
怪しいスピリチュアルや「祈り屋」さんの
収入源になっているようです。

お寺も神社もまともなところは
メイン収入にこういうお祈り系は
しません。
もちろん私もしていませんというかしたくない
です。
「したくない」理由は次回以降で明かします。

・・・そもそも「収入」って書き方もそもそもど

うかとお思いますが。

話を本質に進めましょう

何について話しているのかまず確認します。

仏教的開運とはなにか?
でしたよね。

そのために必要なことは

仏の種が自分にあることを知ること
(法華経に因る)

信じ・学び・行動(経典や真言を拝読/実生活)

のサイクルによって磨かれるということ。

(法華経はじめ仏教の共通)

実生活(生きていること)が修行になるので
あれば
(維摩経に因る)

本気で幸せになっていき、手に入れ、手放しを
繰り返し仏としての幸せまで到達することが大事
(法華経お呼び大乗仏教・密教共通)

しかし、行動の結果うまく行くかどうかには
代々体に蓄えてきた「業(ごう・カルマ)」

と自分が作り上げてきた「悪因果」が邪魔をするので
努力と結果が行動量に関わらず
うまく繋がらないから絶望しがち。

業や悪因縁を現象させるために仏の力を借りる方法と
自分でできることはないか?
(他力と自力の関係)

他力
仏の力を借りる事はできる。
・法華経
・真言
の読誦。

(法華経と、大日経や金剛頂経に明記)
では
自力としてはどうするべきか?

自力で以下の二点を行う方法はあるのか?


・業を消すために何が出来るか?

・過去の因果の悪いものを消すことは出来るか?

(今ここ)

では具体的な話に入りましょう。

それは。。。。

後半のめちゃくちゃ大事な話に行く前に・・・

●近況報告●
ちゃんと読んでる方の感想の返信は力になります。
よく作家さんがそういう事言いますが
ホントだなと思っております。
理解できたこととか疑問とか書いてくれると
内容に活かせるので
アナタのためにもなるので
ぜひ返信ください。

ちなみに
返信にはすべて返事書いてます。
メルマガは交流できる媒体なのでぜひ返信
お待ちしてます。

あと、
なかやまきんに君 X ケイン・コスギ
がM1決勝進出じゃなくて
準々決勝進出だそうです。
昨日情報間違えてすいません。

それでは後半です。

「自力」の根幹

国宝木造釈迦如来坐像(室生寺)

「自力」つまり
自分で行うこととしては
現実世界を頑張って生きるというのは
コレ以上言うことではないので、

他のことを書きます。

ソレは5つがまずあります。

前出の

1・「戒」を守ること

から始まり

2・「ムダな心の動きや思考を止めること」

3・仏教の理論を学ぶこと

4・仏のものの考え方を学び

実践の中で腑に落ちて、

スムーズになるまで染み込ませること

5・これまで身に着けたすべてを現実に運用

できるように、字面にこだわらず

解釈し実践できるようになること。

そしてこの5つをした上で

6・自分を大事にしつつも、なげうって
現実世界で積極的に行動すること。

以上です。意外とシンプルです。

キックボクシングで例えると

ジャブ

ストレート

フック

回し蹴り

ハイキック

ステップ

が出来る

といったレベルの話です。

「出来る」にも練習が必要です。

そしてできたところで
試合に出るには当たり前であり
大したことは有りません。

1の戒めはいくつかありますが
大きなものは

「信」と「十善戒」といえます。

2は瞑想で培われる部分が半分です。

神仏習合における瞑想とはある意味で
このレベルのウェイトしか有りません。
瞑想10年やっても上記の6つは

揃いませんから
ワタシ的には世間がなんで瞑想にばかり
こだわるかが全くわかりません。

3は宗派にもよりますが
例えば朝晩などに上げる一通りのことを
学ぶにも
姿勢・作法・声の出し方・鈴の使い方・

場合によって錫杖の使い方・

経典や真言の段階ごとの意味

などが揃って初めて整います。

4は日々の実践の中でしか身に着けませんし

自分で掴んでいくものです。

5と6は上記4までができて初めて
出来るようになります。

このように書くと

・むずかしそう

・めんどくさそう

というような印象があるかもしれませんが

仏教は神道より非常に理論的なので

実際に行っていけば

ひたすら腑に落ちるだけなので

むしろ気持ちいいものです。

では実際にあなたが
自力の行をしていく時に何を大事にすれば

いいかと言うと

学びと実践どちらが先か?

と悩むと思います。

結論は

実践が先です。

その中で

仏法を学んだ時に腑に落ちる自分を作ること

が出来るようになります。

これはお釈迦様のはなしに理由があります。

ある人が蛇にさされて苦しんでいた。

医者が「すぐに蛇を引き離し、解毒剤をウチましょう」

というとその人は

「この蛇が何という蛇で。どういう毒で、

なぜ蛇に噛まれたのか?どんな因果があるのか?

ソレがわかるまで気になって

治療受けられません。」と言う。

はなしている間にも

みるみる腫れ上がり血の気が失せていきます。

医者はなんとか治療しようとしましたが

その人は拒否し続け、結局死んでしまいました。

原因より

必要ならとにかく修行しましょう!
という話です。
仏教は理論も大事ですが実践優先なのです。

ココを忘れると仏教の修行にならないので

よく覚えておいてください。

それでは一言でまとめます。

今日は長くなったのでこの辺で!
明日がこの回の最終回になる予定です。
書いてて思いましたが
えらい難しい話を簡単に書きました。
正直疲れた。
仏教は理詰めなので
謝らないように書くのが本当に難しいです。
きちんと学び、理解し整理していれば
やれば出来るものですね。

追伸

ということで

改めまして

ひぃろです。

仏教的開運の佳境です。

次回最終回です。

実際に何をすればいいかはこの回のあとに

書いていきます。

まずは出来るところまで

出来ることを行っていきましょう

理解することもまたその一つです。

合言葉は

「ひぃろ!読んだけど感想はね・・・・」

です。

よかったら感想も続けて書いてみてください。

それではまた明日!

発行:楽講義xO2RM株式会社/楽心斎責任編集
住所:東京都渋谷区上原3−22−8−1F
電話:03-6824-4790
各種問い合わせは一番下を御覧ください。
☆メルマガ解除URL
https://heyhowmail.com/np/byeform.php?pid=step_h34HY&ml=info%40heyhowmail.com